NFT

【図解】オリジナルNFTをMINT(ミント)して販売する7つの手順!

悩んでいる人
悩んでいる人
 ・NFTのMint(ミント)の仕組みがよくわからない

・自分の作品をNFT化する方法を知りたい

・自分のNFTを販売したい

・NFTのMint(ミント)の注意点て知りたい

このような悩みを解決する記事です。  

 

  最近、話題になっているNFT(エヌエフティー)という言葉を聞いたことがありますか? NFTとは、Non-Fungible Tokenの略で、「代替不可能なトークン」のこと。  

かみくだいて説明すると、NFTとはデジタルデータに自分オリジナルの価値を付けること。

 

例えば、イラストや写真、音楽、動画、チケット、トレーディングカードなど様々なデジタルデータをNFTにし、そのデータに「唯一無二の価値」を付けることができます。 

 

オリラジの中田さんがとってもわかりやすく説明してくれていますよ。

 

この記事を最後まで読めば、具体的にどうやってMint(ミント)するのか、またはそのNFTをどのようにして販売するかわかりますよ!

NFTのMint(ミント)とは?

「Mint」するという言葉は聞きなれない「?」という人も多いはず。

「Mint」は「作り出す」という意味があるため、(Mint=NFTにすること)を指します。

 

従来のデジタルアートなどの作品はインターネット上で自由にコピーされることが欠点で、オリジナル作品を見分けることができませんでした。

しかしNFTにすることにより、NFT作成者の情報がブロックチェーン上に永久に保存されるため、オリジナルであることを証明できます。

>>>ブロックチェーンについて知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。  

 

また、従来のアート作品は最初に売れた時しか作成者に報酬が入りませんでした。

しかしNFTの革命的な部分は、二次取引でも作成者に報酬が入ること。

 

最近では、スマートフォンアプリで簡単にイラストを描くことができるようになったため、それをNFTにして収益化している人も増えていますよ!

NFTのList(リスト)との違いとは?MintとListの違いを解説

NFTには、「List(リスト)」という作業もあります。 この作業は、作成したNFTをマーケットプレイスに出品することを意味します。

◎MintとListの違い

Mint → NFT化すること

List  → 出品すること

MintとListの言葉は少しまぎらわしいかもしれませんが、上記の説明を覚えておけば大丈夫です。

NFTをMintする際に必要なコストとは

NFTをMintする場合、ガス代と呼ばれる手数料がかかることがあります。

>>>イーサリアムのガス代とは何か?ガス代を安く抑える方法も詳しく解説!  

 

各NFTマーケットプレイスによって、手数料の有無は異なります。 例えば、OpenseaではMintには費用はかかりませんが、初回出品時に2.5%のガス代が必要です。

最近ではOpenSeaやRaribleなどのマーケットプレイスでは、NFTが販売された後にミントされ、NFTの作成者がガス代を支う必要がなくなりました

  そのため、自分が利用するNFTマーケットプレイスにおけるガス代については、事前に確認しておくことをおすすめします。

★最近ではガス代のみでMINTできるフリーミントが流行しています。

 

人気コミュニティでもフリーミント企画は行われることが多いので、Discord参加やツイッターフォローを行うことで企画をチェックしておきましょう!

NFTのMint(ミント)の手順は7ステップ

NFTのMINT(ミント)手順は以下の7ステップです。

  1. NFTを始めるなら、コインチェックに登録
  2. 仮想通貨イーサリアム(ETH)を購入
  3. ウォレット(MetaMask)をインストール
  4. イーサリアム(ETH)をMetaMaskへ送金
  5. マーケットプレイス(Opensea)に登録
  6. オリジナルデジタルコンテンツをNFTに変換する
  7. オリジナルデジタルコンテンツを売りに出す

 

①NFTを始めるならまずは、コインチェックに登録

手順のイメージは「取引所」「ウォレット」「マーケット」の3つのステップをふみますよ。

shunshun
shunshun
図解をしながら説明していきますね!

それぞれの手順について詳しく説明します。

①コインチェックで口座開設する

まずは、イーサリアム(ETH)の購入が必要なため、アプリダウンロード数日本NO.1のコインチェックで口座開設をすませてしまいましょう!

 

/ 最短5分で無料開設 \

 

  次に、下記のリンクを使ってコインチェックの公式サイトにアクセスします。  
コインチェック公式サイトで 本人であることを確認するための書類を登録します。  

 

その審査が完了したら、仮想通貨の取引を開始することができます。  

5分あればサクッと開設できますよ!

②コインチェックでイーサリアムを購入する

登録後、次に行うべきはNFT取引で主に使用される仮想通貨、イーサリアム(ETH)の購入です。   イーサリアムを買うためには、初めにコインチェックに日本円を預け入れます。  

これはホーム画面の「日本円を入金」から行うことができます。  

 

入金の方法は「銀行振り込み」、「コンビニ入金」、「クイック入金」の3種類から選べます。ここでは ファミリーマートで入金をした例をご紹介しますね!

入金する金額を決めて、いきましょう!

 

レジで支払いをすれば、すぐに入金した金額が反映されますよ。  

日本円がコインチェックに預け入れられたら、ホーム画面の「販売所(購入)」からイーサリアムを選択し、日本円で購入しましょう。  

これでNFTを購入するためのイーサリアムの準備が完了しました!

shunshun
shunshun
次はウォレット(Metamask)を作っていこう!

 

③ウォレット(Metamask)を作る

Metamask対応のブラウザはいくつかありますが、一般的なのブラウザは「googlechrome」ですね。  

 

でも「brave」「Microsoft Edge」など様々なブラウザで使うことができるので、心配はいりませんよ。  

では早速ダウンロードしていきましょう!

 

Metamaskをダウンロードする

Metamaskの公式HP

Chrome ウェブストア – 拡張機能 (google.com)

サイトにアクセスし、ダウンロードを押してください。

 

chrome用のMetamaskのインストールでOK!

 

ウォレットを作成しましょう!

「同意します」をクリックし、次へ進みます。

Metamaskを起動する際に必要なパスワードになります。

忘れないように、必ずメモをしましょう!

紙とデジタル(オフライン)で保管することです。

秘密鍵(シードフレーズ)

次が最も大切な「秘密鍵(シードフレーズ」です。  

簡単に言うと、「バックアップのための12の英単語」ですね。  

 

この秘密鍵があれば、誰でもウォレットに接続することが出来ます。

①「絶対に人に教えない」(聞き出そうとする場合は100%詐欺です! ②「紛失しないように」保管!

shunshun
shunshun
僕は紙に2か所、オフラインデータでメをしています。

  先ほどの「秘密鍵」を入力することがバックアップにもなります。  

shunshun
shunshun
これで完了です!

新しいウォレットが作成されました!

  拡張機能により、ブラウザの右上に「Metamask」のマークがでています。  

手動でも「…」マーク→設定→拡張機能から追加が可能です。  

パソコンを買い替えた時にMetamaskをインストールしなおす必要があるので、最初に復元までできるか試しておくをおすすめしますよ!

 

④Metamaskにイーサリアム(ETH)を送金する

次はコインチェックで購入したイーサリアムをMetaMaskへ送金していきます。

 

MetaMaskのウォレットアドレスをコピー

MetaMaskの「0x]から始まるウォレットアドレスをコピーしましょう。

ネットワークは必ず「イーサリアムネットワーク」を選択すること!  

最初からデフォルトでは「イーサリアムネットワーク」が設定されています。

 

間違えると送金したイーサリアムを紛失してしまい、二度と戻ってこないので、声に出して確認するくらいの気持ちで。
 

 

コインチェック(Coincheck)の送金先を設定

   コインチェックで「暗号通貨の送金」から「Ethereumを送る」を選択。  

「送金先リストの編集」から、自分のMetaMaskを登録します。「マイMetaMask」のように名前をつけて登録しましょう。  

 

コインチェック(Coincheck)から出金する

自分の送りたい額を入力し、「送金する」を押せば出金ができます。

 

出金には数分かかることもあるので、慌てずに待ちましょう。  

とらきち
とらきち
初めて送る人は少しドキドキするかもしれませんね。

shunshun
shunshun
着金すれば、NFTを購入する準備が完了です!

⑤Openseaに登録してウォレットをつなぐ

OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面右上のアカウントアイコンを選択しましょう。  

そこから「設定(Setting)」を選択すると、OpenSeaと紐付けるウォレットを選ぶ画面が表示されます。  

先ほどMetaMaskのウォレットを作成したので、MetaMaskを選択しましょう。

すると「署名の要求」というポップアップウィンドウが表示されるので、「署名」を選択します。 これでOpenSeaとMetaMaskの紐付けが完了しました。  

再度画面右上のアカウントアイコンを選択して「設定」を選択します。   すると、「プロフィール設定(Profile Setting)」ページが表示されるので、必要な箇所を入力しましょう。  

最低限であれば、「ユーザー名(Username)」と「メールアドレス(Email Adress)」のみで結構です。  

 

入力が完了したら「保存(Save)」を選択すると、入力したメールアドレスにメールが送られてくるので、メールを開いて「VERIFY MY EMAIL」をクリックしてください。

 

メール認証も完了し、OpenSeaの登録が完了したので、NFTの購入と販売ができるようになりました。

 

オリジナルデジタルコンテンツをNFTに変換する

ここからが「Mint(ミント)」と呼ばれるところです。

OpenSeaにログインした状態でトップページの「作成(Create)」を選択しましょう。

「新しいアイテムを作成(Create new item)」のページが表示されるので、作品をアップロードして必要項目を入力してください。

最低限であれば作品のアップロードと作品名だけ入力して最後に「作成(Create)」ボタンを押せば、このようなページが表示されてNFTアートが完成します。

自身のプロフィールページでも自分のコレクションが増えているか確認しましょう。

shunshun
shunshun
これで、あなたが作った世界で一つのNFTアートが完成しました。

 

⑦オリジナルデジタルコンテンツを売りに出す

続いて、自分のNFTをOpenSeaに売り出しましょう。

 

ウォレットに登録されたNFTを出品する方法

自分のアカウントページからコレクションを選択し、「Sell」をクリックします。

すると、NFTを販売する方法を選択できるページが表示されます。適切な方法を選んで販売しましょう。

販売方法には、以下の方法があります。
  • 固定価格販売
  • オークション
  • ダッチオークション
  • プライベートセール
 
①固定額販売でNFTを売る方法

固定価格販売は、最初に設定した価格でNFTを販売する方法です。 固定価格販売を選ぶ場合、「固定販売価格」を選択し「自分の希望する価格」を設定して、「販売期間」を設定します。

最後に「リスティング掲載を完了(Complete listing)」を選ぶと、出品が完了します。

※手数料はかからないので、一度出品してみるといいですね!

 

②オークション

人気のあるNFTには、オークション形式で販売することができます。

オークション形式では、販売期間が終了するまでに最も高い金額を提示した人がNFTを購入できます。  

 

オークションを選ぶ場合、「Type」から「Timed Auction(期間指定オークション)」を選び、「Method(方法)」は「Sell to highest bidder(最高額入札者に販売する)」を選択します。

次に、価格を設定し、「Duration(期間)」で販売期間を設定します。

また、「Include reserve price」をオンにすると、最低落札価格を設定することもできます。

③ダッチオークション

ダッチオークションは、時間がたつにつれて、価格が下がっていく販売方法です。

オークション形式と異なり、入札があった時点で取引が成立するため、価格設定が適切であれば販売期間が短くて済むという利点があります。

ッチオークションを選ぶ場合、「Type(種類)」から「Timed Auction(時間指定オークション)」を選び、「Method」は「Sell with declining price(価格下落制で販売する)」を選択します。

開始価格と販売期間を設定し、「Ending price」には最終的に止まる価格を設定します。

 

④プライベートセール

プライベートセールを行うときは特定の相手との取引を行いたいとき 「Type(種類)」から「Fixed Price(固定価格)」を選択し、「More(その他)」から「特定の購入者向けに予約」をクリックしましょう。

人気のNFTマーケットプレイスを知ろう

NFTを始めるにあたって、おすすめのマーケットプレイスをご紹介します。

  • オープンシー:オンラインアート市場で人気
  • レアリブル::自由度の高いNFTマーケットプレイス
  • スーパーレア:NFTアートの質が高い

これらは、最も人気のあるNFTマーケットプレイスの一部です。

それぞれ独自の特徴がありますが、どれもNFTの購入や販売に適したプラットフォームです。

自分に合ったマーケットプレイスを選び、NFTの世界を楽しんでください!

①OpenSea(オープンシー)

1点目に世界最大規模のNFTマーケットプレイスとして著名な「OpenSea」(オープンシー)をご紹介します。

日本人であれば、まずOpenseaを使えば間違いないです!

2017年にニューヨークを中心に創設された「OpenSea」(オープンシー)は、取引高や利用者数が非常に多く、その規模からおすすめのマーケットプレイスと言えます。

さらに、有名人がNFTアートを出品していることもあり、注目度も高まっています。

 

「OpenSea」(オープンシー)の素晴らしい点は、オリジナルのデジタルコンテンツを無料でNFTアートに変換できることにもあり、これによってOpenSeaはより魅力的なプラットフォームとなっています。

Rarible(ラリブル)

次に、おすすめのNFTマーケットプレイスとして「Rarible」(ラリブル)を取り上げますね。

アメリカのデラウェア州に拠点を構えるRaribleは、販売されているNFTアートが見やすいデザインでユーザーにとって親しみやすいです。

 

また、「Rarible」の大きな魅力は、分散型自立組織(DAO)を目指す姿勢をとっているところ、 独自トークン「RARI」を配布し、今後はガバナンストークンとして機能させる予定です。

このような取り組みにより、「Rarible」は今後も注目を集めるマーケットプレイスと考えられますね。

 

SuperRare

アート作品に特化したNFTマーケットプレイス 3つ目は「SuperRare」(スーパーレア)です。

SuperRare」は、NFTアートの質が高いことが特徴で、出品されているアート作品は厳しい審査を通過しているため、どれも高額で取引されています。

また、NFTアーティストが出品する際には厳しい審査を受ける必要があり、審査は1度で通ることはほとんどないほど厳しいものです。

 

SuperRare」に出品されているアート作品には、ひとつずつクリエイターのコメントがついており、クリエイターたちの熱意を感じることができます。

これらのマーケットプレイスはすべて使いやすく、誰でも簡単にNFTアートを販売することができます。

 

NFTを販売する場合は、これらのマーケットプレイスを活用して、オンラインで簡単に取引を行いましょう。

[

NFTをMint(ミント)する際の注意点

NFTをMintする際の注意点について解説します。

オリジナルデジタルコンテンツを使うこと

NFTをMintする際は、自分が作成したオリジナルコンテンツを使用することが大切です。他人の作品を使用することは著作権侵害になり、犯罪になってしまいます。

他人に代行を依頼しないこと

NFTをMintする際には、他人に依頼することは避けましょう。

詐欺の可能性があり、自分の情報が盗まれる可能性があるからです。

偽のNFTマーケットプレイスを使わないこと

偽のマーケットプレイスにも注意が必要です。公式サイトを確認し、安全に取引できるようにしましょう。

以上の注意点を守り、NFTの取引に臨みましょう。

NFTのMint(ミント)についてのよくある疑問

NFTのMint(ミント)についてよくある質問に答えます。

どんなデータでもNFTとしてMintできるのか?

基本的にはデジタルデータであれば何でもNFTとしてMintできます。

現在、NFT化されているものはイラスト、写真、音楽、動画、チケット、トレーディングカードなど多岐に渡っています。

個人がNFTを始める際は、イラストや写真、音楽を扱う場合が多いです。最初は、SNSのアイコンなどに設定できるイラストから始めると売れやすいかもしれません。

 

NFT副業はまだまだ参入できる分野なのでねらい目です!

>>>【初心者でも狙える!】NFTアフィリエイトで月1~5万円の稼ぎ方

>>>【大注目!】おすすめのNFT副業5選!

NFTのMintにはお金がかかるのか?

マーケットプレイスによってはガス代という手数料がかかります。

主要なマーケットプレイスで比較すると、Openseaは無料、Foundationは約1200円、Raribleは無料、Coincheck NFT(β)は無料です。

 

ガス代はNFTをListする時や購入する時にもかかってくるので、事前にしっかり確認しておきましょう。

まとめ 今すぐNFTを始めよう!

今回はNFTのMintについて、意味ややり方、注意点について解説しました。

NFTは、イラストや写真、音楽など様々なデジタルデータをMintして、その唯一性を確保し、所有権を証明することができる仕組みです。

Mintの手順としては、まずはNFTマーケットプレイスに登録して、そこでMintを行います。

 

Mintにはガス代という手数料がかかりますので、事前に確認しておきましょう。

>>>イーサリアムのガス代とは何か?ガス代を安く抑える方法も詳しく解説!

 

NFTを始める際には、オリジナルのデジタルコンテンツを使用することが重要です。

また、偽マーケットプレイスには注意し、他人に代行を依頼することも避けましょう。

NFT市場は今後急速に拡大が予想されており、今のうちに始めることで先行者利益を得ることができます。

 

NFTの取引には仮想通貨イーサリアムが必要なので、アプリダウンロード数日本NO.1のコインチェックで口座開設をすませてしまいましょう!               

/ 最短5分で無料開設 \